本日9/10に小田急線沿線の火災が話題になっていますね。
とあるジムの出火が原因で小田急線が運転を見合わせてしまうという事故です。
どうやらこれは沿線にある建物の火災とのことでしたが、電車にまで燃え移るという事態に発展してしまったようですね。
小田急線炎上してて遅れるって連れから来たけどこれ大丈夫なん…? pic.twitter.com/c06atI6PZ7
— なつ@9/10 スフィア中野 (@amanatsu524) 2017年9月10日
それによって小田急線も大変な事故・遅延となってしまいました。
最新情報によれば、その火災の出火元はオザキボクシングジムの3Fだったそうです。
ではこの記事では「そのオザキボクジングジムはどこにあるのか」「オザキボクシングジムの出火の原因はなんなのか」をまとめていきます。
オザキボクシングジムはどこにある?場所を紹介!
オザキボクシングジムの住所は東京都渋谷区代々木5-42-8となっています。
つまりはここで火災が発生してしまったというわけですね。
Google Mapではこの辺りとなっています。
それではこの場所をGoogle Mapのストリートビューで見てみましょう。
火災が起きてしまった現場はこの画像の中央の建物です。
もしかするとTwitterやテレビのニュースで同じような画面を見たかもしれませんね。
これを見てみるとわかりますが、確かに小田急線の線路のすぐそばですよね。
オザキボクシングジム出火・火災の原因は?
調べて見ましたが、出火・火災の原因は今のところわかっていないようですね。
しかしボクシングジムで火災をいうのもなかなか考えにくいような気がします。
オザキボクシングジムのホームページを見てみたところ、2F、3Fは合宿所になっているとのことなので、コンロなどが火元なのかもしれませんね。
詳細を調べたところ、消防によるとジム3Fは現在、物置として使われていたとのことです。
また、火災発生時はジム1Fで練習が行われていたようです。
ますます火災の原因がわからなくなってしまいますね、、
オザキボクシングジム火災のSNSの反応は?
では最後にこの火災の世間の反応を見てみましょう。
先ほどの小田急線の火災に遭遇した利用者の方の動画を見ると、オザキボクシングジムという文字が見えました。それから推測するにここではないかと。
駅に近かったんですね。 pic.twitter.com/7cXdcEJkQ2— たらこ (@kisiro1111) 2017年9月10日
小田急線の沿線火災では列車に火が付いたまま移動させたみたいだけどすぐ近くの消火栓は踏切からじゃないと火災箇所に届かないみたいだけどその踏切自体に当該列車がいて放水ができないと判断して沿道がある部分に列車を移動してその道の近くにある消火栓を目指したんじゃしたんじゃないかと。 pic.twitter.com/Rz7wZxv2lK
— 帆波@1リプ車輛2リプ塗装bot (@tamagoshida0734) 2017年9月10日
小田急線 成城学園前駅で火災発生しているらしい。。 pic.twitter.com/LAg6XLfwW3
— まろにゃん (@_maronyan_s) 2017年5月22日
小田急線、火災現場の対応が完了!?
VSEを動かすっぽい。 pic.twitter.com/fXaW4r3U8A— 東京もぐらたたき (@tokyo_mole) 2017年9月10日
電車が遅延・運転見合わせてしまうと大勢の人が困ってしまう世の中。
今日の事故はなかなか多くの人に被害が出てしまったのでしょう。
人身事故などで電車が見合わせてしまうと、多額の被害金がかかるという話がありますが、今回のこの火災から発生した運転見合わせではどれくらいの金額をジムは払わなければならないのでしょうか。
これに関して調べて見ましたが、この情報は一般には公開されないようです。
しかし多くの人に被害が出たとなると、巨額になってしまうのかもしれませんね。
今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。