今女子高生の間で「ゼンリー」というアプリが流行っているそうです。
皆さんは「ゼンリー」というアプリを知ってますか?
また、「ゼンリー」には裏技が存在するのだとか・・・
そんな今話題の「ゼンリー」について調べてみました。
ゼンリーとはこんなアプリ
子供が今どこにいるのかを簡単に見ることが出来るために開発されたスマートフォンアプリがzenly(ゼンリー)です。
今や小学生もスマホを持つ時代です。
友達と遊びに出かけたり、習い事に行ったりと親と離れて行動することが多いですよね。
そんな時にこのzenly(ゼンリー)が活躍します!
犯罪予防の観点と事故や災害での安否確認等を電話をせずに確認できちゃうそうです。
物騒な事件が多いですから、子供を持つ親からしたらとても安心するアプリですよね。
インストール済みスマートフォンで、互いの位置情報を把握することができます。
更に、友達を追加することで、複数人の居場所を確認できるのです。
家族で利用すれば、家族全員が居場所を確認することができますね^^
そんなzenly(ゼンリー)が今女子高生の間で流行っているそうです。
女子高生はこうやって使う!位置アプリzenly(ゼンリー)
このアプリの使い道としてはこちら。
- カップルで浮気防止
- 友達同士(フェスや旅行など)
- 高齢の親のスマホで安否確認
- スマートフォン紛失時
だそうです。
今の女子高生は、友達や彼氏との待ち合わせにこのzenly(ゼンリー)を利用するそうですよ。
人が多い場所や、駅での居場所がわかるため、待ち合わせがしやすいんだとか。確かに、人が多い場所で友達とはぐれてしまったときに、このアプリを利用することで、位置が確認できるので合流しやすいですよね!
また、連絡が取れない時やLINEが返ってこない時に、このアプリで位置を確認して、安否の確認をするそうです。
とても便利なアプリですが・・・なんだか監視されてるような気分にもなりそうですよね(笑)
それがきっと、浮気防止につながってくるんですね!(笑)
そんな便利なzenly(ゼンリー)には裏技が存在するんだとか!
どんな裏技なんでしょうか。
zenly(ゼンリー)の裏技!ゴースト機能とは!?
ゴーストと言うくらいですから、幽霊のようにアプリから追跡を逃れることができるそう。
「ちょっと今いる場所は知られたくないな」と思ったときには、ゴースト機能を使うことで追跡から逃れましょう。しかし、子供に教えてしまうと、どこにいるのかわからなくなってしまいますから、子供に利用させる時には注意が必要ですね。
更に電池残量を確認できる機能もあるそう。友達や彼氏との連絡が取れなくなってしまったときに、電池の残量を確認することで、「今電池がないから連絡が取れないんだな。」と確認することができますね。
しかし、電話がつながらないときに「電池充電できてなくて」という言い訳はできなくなりますね(笑)
zenly(ゼンリー)とても便利なアプリですよね。
子供を持つ親にはとても便利なアプリです^^
女子高校生の間でも流行る理由もわかります!しかし、使い方によっては、トラブルが起きることもしばしばあるのだとか。。。(笑)
利用する際には楽しく利用しましょうね!(笑)
コチラでもゼンリーの機能について書いていますので参考にしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました^^
なぜ 家にいるのに 携帯の電池残量が減るのですか? 最初は 充電マークでてて、100%まで 表示されてたのですが、あとから見ると 電池残量が減っていってるんですが…まさか フリーズ機能してるんでしょうか?
コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ございません。
ゼンリーですが、スマホ内のGPS機能を利用し位置などを特定しているため、自宅でもそのGPS機能が作動しているため電池が減るのではないかと思います。
アプリ内でGPS機能をオフすると電池の残量が減ることを防げるかと思います。しかし、いざアプリをしようとした際にGPS機能をオンにしないと使用できなくなりますのでご注意ください。
家マークが赤色と青っぽいのが二つ表示されるんですけど、どういうことですか?
赤は 自分の家であってますが、青は自分の家じゃなくで 塾なんですけど!青はあなたの他の家と表示されます
コメントありがとうございます。
塾というマークはないので、自宅からの往復が多く、良く行く特定の場所という意味で表示されているのではないかと思います。
[…] ゼンリー裏技、ゴースト機能とは。位置情報アプリが今女子高生にあつい! […]
[…] ゼンリー裏技、ゴースト機能とは。位置情報アプリが今女子高生にあつい! […]
アプリ内の説明を読むと、ゴーストモードのあいまいに設定すると、相手にも分かります…と明記してありますが、あいまいに設定すると何かマークが画面に出るんでしょうか?
あいまい設定にすると、正確度低めの表記が頻繁に起こるようになるんでしょうか?
あいまい設定にした時の症状、変化など具体的に教えて頂けないでしょうか。
マスカット様。
コメントありがとうございます。
ゼンリーのゴースト機能について、トレンドサーチャー内で詳しく書いた記事がありますのでそちらを参考にしてみてください。
この記事の最後にリンクが貼ってあります^^